OCM - 株式会社コムフォート
クラウド事業

OCM

 

OCM(Oracle Content Management)

新型コロナウイルス感染症拡大により、企業ではリモートワーク、学校ではオンライン学習など、オンラインによるコミュニケーションが課題になってきました。
オラクルのOCM( Oracle Content Management )では、社内外でのファイル共有を可能にする「クラウドファイル共有」やオンライン研修のための動画配信サイトを簡単に作成できる「Webエクスペリエンス(CMS)」の2つのサービスをご提供いたします。
セキュアな環境で安全に、いつでも、どこでも、多様なデバイスで利用が可能です。

このような方にオススメ

リモートワークを導入したい

外部からもセキュアな環境でファイルを共有したい

オンライン研修できる仕組みを作りたい

動画配信のWebサイトを簡単に作りたい

クラウドファイル共有

「クラウドファイル共有」では、リモートワークで必要な社外からのファイル共有や、画像や動画などのアセット管理が可能です。社外でもセキュアな環境でファイルを共有できます。

■イメージ図

クラウドファイル共有

ファイル共有

社内外と双方向のファイル共有とアクセス履歴

誰が、いつ、ファイルにアクセスしたのか、ダウンロード・アップロードしたのか履歴が確認できます。ファイルは自動的に古いデータが保持されるので、バージョン管理もできます。ファイルの閲覧権限や有効期限、パスワードが設定できます。


ワークフロー

ワークフローで承認済ファイルだけを外部公開可能に

感覚的なGUIで簡単にワークフローの承認ルートを作成できます。責任者の承認を得てからファイルを共有させることができます。


便利な機能

便利な機能

資料レビューのコメントや修正をチャット形式でできます。全文検索、フォルダー内検索、メタデータ検索機能もついています。


Webエクスペリエンス(CMS)

「Webエクスペリエンス(CMS)」では、社員研修や学校の講義をオンデマンドで受講できる仕組みを、サイトの開発から公開まで1つのクラウドサービスとして提供します。研修・講義の動画や資料を簡単にWebサイトに反映させることができます。HTML、Java Scriptの知識がなくても、ドラッグ&ドロップ操作で簡単にサイトを作成することができ、自社ドメインのサイトとして公開できます。
時間をかけずに研修・講義用サイトを立上げたい方、自社サービスの紹介をするキャンペーンサイトを立上げたい方に大変おすすめのサービスです。

■オンデマンド研修の構成イメージ

オンデマンド研修

■OCMと一般のサイトの公開までのプロセスの違い

OCMと一般サイトのプロセスの違い

アセット管理

アセット管理

配信用のアセット(画像、動画、記事)を管理できます。ブラウザ上で画像のサイズ変更やビデオの再生速度の変更が可能です。


Webサイト管理

Webサイト管理

Webサイトをドラッグ&ドロップ操作で作成できるので、コーディングの知識がなくてもサイトを作成できます。サーバ構築なしでドキュメントの共有・配信が可能です。多言語対応しており、掲載コンテンツの自動切換えができます。


オンデマンド配信

オンデマンド配信

オンデマンド配信で、社員や生徒が研修内容や講義内容を、いつでも、どこでも視聴できます。


ファイル共有

ファイル共有

ファイル共有ができるので、教材の配信や生徒のレポート提出が可能です。


サービス導入の流れ

Step.1

お問い合わせ

1~2日

お問い合わせ

Step.2

ヒアリング

2日

ヒアリング

Step.3

お見積

3日

ご提案・お見積り

Step.4

ご契約

1週間

ご契約手続き

Step.5

クラウド導入

1週間~

クラウド導入

Step.6

クラウド本稼働

1日

本稼働・保守

※ 納期はあくまで目安であり、内容により変動しますことを予めご了承ください。


ご依頼・お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ

コムフォートフリーダイヤル