「チャットボット(chatbot)」とは、「対話(chat)」する「ロボット(bot)」という2つの言葉を組み合わせたもので、お客様と企業をつなぐツールとして、今注目を浴びています。 チャットボットを活用する事で、業務の効率化・コスト削減を実現する事ができ、人間が入力する情報に対して、自動的に回答を行うことで、これまで対応していた「お問い合わせの対応」などの作業を代行させることができるようになりました!
さらに展開していくと
自然言語処理に適している
総務や人事、情報システム部にかかる負担作業を省力化できるようになります。作業手順や資料のダウンロード等、マニュアルを読めば解決できる問題など、チャットボットを設置することで定型的な問い合わせの自己解決を促し、社内業務を効率化できるようになります。
カスタマーサポート業務にかける人的コストの削減が可能になります。自社製品の使用方法・不具合対応・注文方法など、24時間365日対応することができ、ユーザーはリアルタイムに企業からの回答を受け取ることができるようになります。
Web、ネットワーク上でチャットボットが質問にお答えしますので、場所を選ぶことなく対応が可能になります。回遊率の向上、離脱率の低下効果で、最終的に資料請求、お問合せ、見積依頼、ご注文、及びサポート業務の軽減やコンバージョンアップなどにつながる効果があります。
一般的に公開されているGoogle、LINE、Twitter、Facebookなどのアプリケーションとの連携が可能です。スケジュールの登録、地図の検索、天気予報情報の取得、ニュース記事閲覧など、様々な機能を組み込むことで、チャットボットに多様性を持たせることができるようになります。
ネット利用環境があればどこからでもアクセス可能です。 営業情報の共有化、クレーム対応の迅速化、他システムとの情報連携により業務効率や顧客満足度の向上ができます。 API連携を行う事でワンストップでのサービス提供も可能となります。
顧客のメリットと企業のメリットを活かすことができる自動会話型ツールです。 どこでも、知りたい内容のフレーズを入力するだけで回答を得られる便利で活用シーンも多数あります。 企業サイドはログ情報を元に顧客の要望に合わせ商品改善やサービス追加等を図ることが可能となります
フリー (Chatbot の評価導入向け) |
スタンダード (複数ボット向け) |
エンタープライズ (エンタープライズ向け) |
|
料金 | 0円/月 | 3,000円/月 | 7,500円/月 |
作成可能ボット数 | 1ボット | 3ボット | 5ボット |
利用サーバー容量 | 1G | 2G | 5G |
契約期間 | ― | 1年単位 | 1年単位 |
ダッシュボード機能 | 〇 | 〇 | 〇 |
独自API接続 | 〇 | 〇 | 〇 |
対話履歴管理 | 〇 | 〇 | 〇 |
チャットボット導入に関するお問い合わせは、お問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いいたします。「こんなチャットボットは作れないだろうか?」と言ったお問い合わせでも大丈夫です。是非お気軽にお問合せ下さい。